- レーザー脱毛では毛が残ってしまった
- 白髪や細い毛が脱毛できずに困っている
- VIOや顔などの細かい部分の毛が気になる
- 永久脱毛を本気で考えている
- 確実に1本ずつ処理したい
- 毛が濃くて自己処理が追いつかない
- レーザー脱毛で効果を実感できなかった
- 肌が弱くて他の脱毛法が合わなかった
- ニキビ跡やホクロ周辺の毛を安全に処理したい
- 脱毛後のチクチク感や青ヒゲが気になる
Worries
Electrolysis
毛穴の一つ一つに細い特殊な針を挿入し電流を極短時間(0.25~0.5秒)流すことで、毛根と毛根周囲(毛を作る組織)を破壊し、確実な永久脱毛効果を得る脱毛方法です。
1983年に小林敏男博士によって開発され医療機関でのみ実施される脱毛法です。安全性と効果の高さが特徴です。
特殊な絶縁針を使用し、皮膚に触れる部分が特殊コーティングされているため、電気・熱による表皮の熱傷の心配がなく安全です。また、脱毛したい毛の太さ・深さに合わせて針のサイズを選択します。個人専用針を使用するため衛生的です。
針脱毛時は3mm~5mm程度毛を伸ばしてきていただき、毛根の角度・深さに合わせて1本1本丁寧に針を毛孔に挿入します。
その後毛の太さ・細さに合わせて電流をかける時間を微調整します。脱毛したい部位によって、皮膚の厚み・皮膚のハリなどが異なるため熟練した技術が必要となります。
Merit
近年、清潔感や美意識の基準が高くなり、男性・女性ともに医療脱毛を受ける方が増えています。医療脱毛レーザーで広範囲を素早く脱毛を行えるようになりましたが、下記の部位はレーザー脱毛が行えず、毛が残存することになります。
医療針脱毛は1本1本の毛根に確実にアプローチしていくため上記のようなレーザー脱毛ができない毛に対しても効果が高い脱毛法です。しかし高度な技術が必要とななるため、針脱毛を行っているクリニックは非常に少ないのが現状です。針脱毛は痛みを伴う施術です。また針脱毛後は赤みや腫れなどの皮膚トラブルを生じたり、にきびが悪化することもあります。
当院はにきび・敏感肌・肌トラブルの皮膚科診療を行っているクリニックのため、皮膚科専門医・美容皮膚科レーザー指導医がお一人ひとりの肌の状態に合わせながら、安全確実に医療脱毛・医療針脱毛を行います。お肌にご不安・ご心配がある方の脱毛もご相談ください。
Menu
当院脱毛コース後の方・顔・VIO(女性のみ) 白髪・うぶ毛・金髪・ほくろ・あざ・乳輪などの毛 まゆ毛・もみあげ・ひげなどのデザイン脱毛など |
1本 495円 | |
---|---|---|
他院レーザー脱毛後の残毛・硬毛化の方 | 1本 550円[顔・VIO以外] | |
1本 605円[顔・VIO(女性のみ)] |
採血料金 *1 | 5,500円 |
---|---|
針購入代 *2 | 1本 7,700円 |
麻酔クリーム | 20分 2,200円 |
麻酔クリーム 濃度アップ | 30分 3,300円 |
軟膏代 | 0円 |
保湿ローション | 1,320円 |
*1:針を刺す行為ですので感染症等の確認をするためお願いしています。
*2:使用する針は患者様専用として購入して頂きます。
Flow
コースに応じて、次回の施術日の予約を行います。
以後、2~4を繰り返して進めていきます。
* かお脱毛:約1ヶ月ペースの間隔
* からだ脱毛:約2ヶ月ペースの間隔
Risk
Q & A
皮膚表面に触れる部分に特殊なコーティングがされている針を使いますので電気を流しても皮膚表面を痛めることなく毛一本一本に挿入し、毛を作る細胞を直接破壊し、脱毛する方法です。医療針脱毛はエストの針脱毛とも一線を画した効果、安全性、スピード力も優れた脱毛法です。
25年前までは唯一の脱毛法として広く行われていました。近年、レーザー脱毛が普及したため、医療針脱毛は不要になったように思われますが、脱毛ニーズが増えているなか、レーザー脱毛の限界を埋める手段として、再注目されてきています。
針脱毛は絶縁鍼という特殊な針を一本一本の毛根に合わせて刺入し、通電することによって不再毛とする方法です。
医療針脱毛は国家資格を持つ、医師、または看護師の管理課で行われる医療行為です。当院では衛生管理を徹底しており、個人購入針を使用しておりますのでご安心ください。また、針脱毛歴20年以上の看護師が施術致しますのでご安心ください。
可能です。
広範囲はレーザー脱毛で、細かい部分は針脱毛で、と使い分けることで効率的に脱毛をすすめることができます。
また、組み合わせたプランもご用意しておりますので、脱毛に必要な期間を短縮することができます。レーザー脱毛 → 針脱毛 → レーザー脱毛 → 針脱毛と、1ヶ月ペースで施術することも可能です。
例)白髪混合のVIO:全体の黒い毛はレーザー、白髪のみ針等。
毛を通電(0.5~1秒)する際にピリッとした痛みが生じます。(個人差あり)
当院では、数本程度なら氷冷却しながら、施術本数の多い方や、痛みに不安のある方には、麻酔クリームを使用して施術を行なっています。
はい、施術前1~2週間前から施術前準備として、最低でも2~3mmできれば5mm伸ばしてきてください。
毛を目印に施術者が針を毛に沿わせて刺入します。通電後も一本ずつセッシ(ピンセットのようなもの)で毛を掴める長さが必要となります。
基本的にはほとんどの方が受けることができます。(ペースメーカーを使用中の方、妊娠中・授乳中の方はお断りする場合があります)遠方からの通院、転勤、他県進学の予定がある方は、カウンセリングの際に要相談にて、説明させていただきます。
毛周期に合わせて、顔は1ヶ月、体は2ヶ月おきに施術を行います。
毛のサイクル(成長期、退行期、休正期)のなかで、成長期を狙って施術をすることで効果があります。毛量によりますが、最低でも4回~、完全を目指すなら8~10回は必要となります。
針脱毛では処理した直後に毛穴に沿った腫れ、ヒリヒリ感赤みなどの炎症反応が起こります。処理した本数が少なければ1~2日多ければ1週間上記の症状が改善するまで炎症を抑える塗り薬を朝、晩使用してください。
個人差はありますが、おおよそ3~10日間でひき、その後1ヶ月くらい淡い赤みが毛穴に見られることがあります。
赤みが起こっている間は日焼けに注意してください。赤みがある状態で紫外線にあたると皮膚が黒ずんでしまうことがあります。
また、当日は入浴、サウナなど体を温めることは避けてください。